日経新聞世論調査 内閣政党支持率 最新情報 6月22日参議院選挙2022は7月10日 自民党勝利?についてまとめました。
日本経済新聞社とテレビ東京は17~19日に世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は60%で、前回の5月調査(66%)から6ポイント低下した。資源高騰や円安などによる足元の物価上昇について「許容できない」は64%で「許容できる」の29%を上回った。
内閣支持率は下がったものの岸田政権が発足した2021年10月の59%を超えている。内閣を支持しないと答えた人は32%で同政権で一番高
日経世論調査(17-19日) ◇内閣支持60%(−6) しない32%(+9←注)
◇政党支持率 自民45%←-6 立憲7 維新8 公明4 国民2 共産3 れ新1 なし25 ◇参院選投票先 自民支持−2% 維新支持+2 れ新支持+1 他は政党支持と投票先が同率 公党以外その他1%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17BUF0X10C22A6000000/
2019年の選挙の後で、参議院議員の議員数は245人となりました。
新しい参議院議員定数は248人です。次回の選挙でこの3人が増えることになります。
参議院の任期は6年ですが、3年ごとに半数の改選が行われます。
2019年7月21日に行われた、第25回参議院議員通常選挙では、124人の参議院議員が選ばれました。
その結果、2019年から2022年までは参議院の議席数が245人となります。
2022年の夏に予定されている、第26回参議院議員通常選挙でも、124人の参議院議員が選ばれます。
この選挙で選ばれた議員を合わせて、2022年から参議院議員数が改定された議席数248人となります。
2021年6月に「特定患者等の郵便等を用いて行う投票方法の特例に関する法律」による「特例郵便等投票」の制度が施行され、参議院議員通常選挙としては本選挙で初めて導入される選挙です。
参議院選挙2022年 選挙制度
今年の参院選で総議席数は248に増える。改選される124議席に加え、神奈川選挙区で欠員1を補充する選挙も実施され、与野党は計125議席を争う。
現在時点の参院勢力で見ると、与党の非改選議席が68、自公で57議席を獲得すれば参院での過半数(125)は維持できる。野党陣営、昨年10月の衆院選で敗れた立憲民主党の代表が枝野幸男氏から泉健太氏に交代し、野党陣営の共闘構築への筋道がまだ不透明であり、共産党との共闘もしない。岸田首相にとって、57議席は大きな失敗がなければ可能と思われる
参議院数は2019年の選挙の後、245人となりました。
内閣政党支持率最新をまとめました。
出典 https://www.jiji.com/jc/v8?id=202201kaisetsuiin011