甲子園ボウルは、アメフトの西日本代表校と東日本代表校が戦う、アメフト大学日本一決定戦です。
まず、その甲子園ボウルへの道、西日本代表校を決める選手権トーナメントの出場校、そして代表決定戦の日程と場所、そして甲子園ボウルの組み合わせをまとめました。
全日本大学アメリカンフットボール選手権大会2018 西日本代表決定戦出場校は以下の通りです。
以上の6チームが出場します。
甲子園ボウル2018への道 西日本大学選手権の日程と場所については以下の通りです。
・1回戦
11月4日・金沢市
金沢大学 対 高知大学 32−10 金沢大学の勝利
・2回戦
11月11日・春日公園球技場
西南学院大学 対 金沢大学 24–13 西南学院大学の勝利
これで、残ったチームは、西南学院大学、名城大学、そして、関西の優勝校と準優勝校(未定)の4チームです。
・3回戦
11月18日(日) 一宮市光明寺公園球技場(愛知)
12時00分試合開始 名城大学(東海代表) vs 西南学院大学(2回戦勝利校)
結果 名城大学27 ー 26 西南学院大学
この試合の勝者名城大学と関西の準優勝校立命館大学が4回戦で対戦しました。
◆全日本大学選手権・西日本代表校(4回戦)
11月25日(日) 13:00 港サッカー場(愛知県)
(西日本代表校・3回戦勝者 名城大学) – (関西学生Div.1 2位 立命館大学 )
結果 名城大学0 ー 37 立命館大学
これで、立命館大学が、西日本代表選に駒を進めました。
◆WESTERN JAPAN BOWL(全日本大学選手権・西日本代表校決定戦)の詳細は以下の通りです。
この勝者が、甲子園ボウル2018に進出、東日本代表校と戦います。
今季の関西学院大学は、関西大学との引き分けのみで無敗です。
立命館大学は、関西学院大学との決戦に、31−7で敗れております。
この試合では立命館にミスが多く出て、ヘッドコーチも試合後、選手に気合いを入れ直してました。
昨年の代表決定戦は、リーグの2位で終了した関西学院大学が立命館大学に34ー3で勝利しました。
今年の決戦、ミスのアジャストをした戦力十分の立命館大学が関西学院大学を破り西日本代表になると予想します。
甲子園ボウル2018の詳細は以下の通りです。
三菱電機杯 第73回 毎日甲子園ボウル
全日本大学選手権・決勝
東日本は順当に行けば早稲田大学が進出してくると思われます。
早稲田対関学
早稲田対立命館
これはどちらも見たい組み合わせですね!
昨年は日本大学対関学で日本大学が勝利しました。
甲子園ボウル2018への道 西日本大学選手権の出場校、そして代表決定戦の日程と場所についてまとめました。
そして、甲子園ボウルの組み合わせをまとめました。
<関連情報>
関西のアメフトリーグ2018最終節の日程と場所、優勝は立命関学?関大は?西日本代表選に進むのはどのチーム?