造幣局広島支局でも毎年恒例の花見が楽しめます。
今年も例年通り開催中です。
これは興味がありますね。
さらに、会場では人気のものを手に入れることができます。さて、なんでしょうか?
造幣局広島の花見2019花のまわりみち開催中、日程と混雑桜の開花状況、4月11日12日の天気予報についてまとめました。
大阪の造幣局から昭和42年に広島支局の構内に移植した桜を、平成3年4月に造幣局創業120年記念事業の一環として、“花のまわりみち”-八重桜イン広島-として一般公開を始めました。評判がよく、それ以降、広島市民が毎年楽しみにしている花見です。
広島支局構内の一部に咲く八重桜などを楽しむことができます。
造幣局広島支店構内の桜は、関山、松月、普賢象などポピュラーな種類のものから、大手毬、紅手毬など珍しい種類の桜など、合計63品種、 約220本が植えてあります。これらの大きな花びらを楽しむことができます。
平成31年4月9日(火曜日)から4月15日(月曜日)までの7日間
午前10時から午後8時まで
※日没後にぼんぼり及び投光器でライトアップした夜桜を楽しめます。
これはぜひ期間中にいきたいところです。
来場者の方のツイートはいかのとおりです。
というわけで、まだまだ混雑はしてないもようです。
しかしながら、以下の場所は混雑しております。
この貨幣セットは大阪でも人気です。これを目当てに行くのもいいでしょう。
開花状況は、まだまだ満開とは程遠いとい状況です。
しかし、咲いている花は大きく美しいですね。
4/11(木)
曇り のち 晴れ
最高[前日差]17°C [+4]
最低[前日差]8°C [0]
日中の降水確率0%
【風】北の風海上では北の風やや強く
4/12(金)
晴れ 時々 曇り
17°C 7°C
日中の降水確率20%
造幣局広島の花見2019花のまわりみち開催中、日程と混雑桜の開花状況、4月11日12日の天気予報についてまとめました。
この機会に広島の花見の名所にぜひ行ってみましょう。
公式サイト
https://www.mint.go.jp/enjoy/mawarimichi/sakura-hiroshima_h29nen.html
<関連情報>
広島の花見2018の時期は?予想満開日は?おすすめは広島城公園。アクセスと駐車場も紹介。
広島の花見の名所2018は比治山公園。見頃と場所、料金、アクセスと駐車場について
福山城公園の花見2018の時期と桜、城の歴史と展示、アクセスと駐車場について