祝日が多数あるのが日本の特徴ですが、毎年のように微妙な変更があります。
令和3年、2021年の祝日休日と注意すべき変更をまとめました。
まず、令和3年(2021年)の祝日について
令和3年(2021年)に限り、「海の日」は7月22日に、「スポーツの日」は7月23日に、「山の日」は8月8日(※)になります。
平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法等の一部を改正する法律(令和2年法律第68号)が本年12月28日に施行されることに伴い、改正後の令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法(平成27年法律第33号)第32条第2項の規定に基づき、令和3年(2021年)における海の日、スポーツの日及び山の日については、上記の通りとなります。
(※)国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条第2項の規定に基づき、8月9日は休日となります。
出典は内閣府の情報です。
〇令和3年(2021年)の国民の祝日・休日
全てで17日あります。
注意すべき祝日の変更についてまとめました。
東京五輪に合わせ、「海の日」と「スポーツの日」(元・体育の日)、そして「山の日」が移動しております。
そして、印刷された多くのカレンダーや手帳に、この祝日の変更が反映されていません。
(1)海の日(7月第3月曜)→7月22日(木):五輪開催式前日
(2)スポーツの日(10月第2月曜)→7月23日(金):五輪開催式当日
(3)山の日(8月11日)→8月8日(日):五輪閉会式当日
このことによって、7月は22日(木)から25日(日)までが4連休となっております。
また、8月は8日が日曜日のため9日(月)が振替休日になります。
よって、8月7日(土)から9日(月)までが3連休になります。
いっぽう、10月の祝日はゼロに。
もし、手元のカレンダーや手帳が変更前の情報であれば、以下のようになっています。
ご自身での変更がが必要です。
変更されていない情報は以下のとおりです。
(1)7月19日(月)が「海の日」となっている
(2)8月11日(水)が「山の日」となっている
(3)10月11日(月)が「スポーツの日」となっている
ということになります。
令和3年、2021年の祝日休日、注意すべき変更についてまとめました。