2019年も8月を迎えます。
参議院選挙を終えたいまだに、日本の政治も多くの問題を抱えています。
2019年の国会の会期、そして臨時国会召集と、国会の種類と会期、召集についてまとめました。
第198回通常国会は、2019年(平成31年)1月28日に召集され、会期は同年(令和元年)6月26日までの150日間でした。
そして、第25回参院選は、7月21日(日)に投開票となりました。
菅義偉官房長官は7月29日、衆参両院の議院運営委員会理事会にそれぞれ出席し、先の参院選を受けて参院正副議長の選出などを行う臨時国会を8月1日に召集することを伝達しました。
会期について与野党は同月5日までの5日間とすることで合意。政府はこの後、臨時国会召集日を閣議決定しました。
参院正副議長の選挙は召集日の本会議で行います。議長に自民党の山東昭子元副議長、副議長には立憲民主党の小川敏夫元法相を選ぶ方向です。
この召集日には5月1日に即位した天皇陛下を迎えて初めてとなる開会式が行われます。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072900543&g=pol
国会の種類、召集と会期は以下の通りです。
2019年の通常国会、臨時国会をまとめました。
また、国会の種類と会期、召集についてをまとめました。
<関連情報>
朝日新聞の最新世論調査2018年8月。内閣政党支持率と総裁選、野党への期待
NHK世論調査2018年8月、安倍内閣政党支持率について。立憲民主党の没落