2025年11月15日~16日に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催されたキャンピングカーイベント「FIELDSTYLE EXPO 2025(フィールドスタイルエキスポ2025)」で、スズキが軽バン「エブリイ」をベースとした特別仕様車「Jリミテッド」を公開しました。このモデルは、アクティブなアウトドアシーンを想定した「タフ仕様」で、精悍な「ブラック仕立て」のエクステリアと専用デザインが特徴。車内は2段式ベッドキット対応の広々空間で、大人2人がゆったり横になれる設計が話題に。スズキはこれを「趣味やレジャーをもっと楽しくする特別仕様車」と位置づけ、2025年8月20日に発売を開始した既存モデルをイベントでアピール。EV版「eエブリイ」のコンセプトも同時出展され、将来の電動化を予感させる展示となりました。価格はベース車からアップグレードで約150万円~(詳細後述)。
エブリイは1982年の発売以来、軽商用バンの定番として累計300万台超の販売実績を誇るスズキのロングセラー。2025年は7月に新ボディカラー(オレンジ、グリーン)を追加したマイナーチェンジを実施し、8月20日に「Jリミテッド」を特別仕様車として投入。今回のイベント公開は、キャンピングカー市場の拡大(2024年市場規模約1,000億円、年平均5%成長)を見据えたもので、純正アクセサリー(ベッドキット、ルーフキャリアなど)を活用したカスタム仕様を強調。ブラック仕立てはマットブラックグリルやホイール、専用デカールでスポーティに仕上げ、従来の「商用車」イメージを脱却。車内は2段式ベッド(折りたたみ式でフラット化可能)により、全長約3mの室内を有効活用し、車中泊需要に応えます。イベントでは実車展示で来場者から「カッコいい!」「寝心地良さそう」と好評で、SNS拡散が相次ぎました。
これらのアップデートは、商用利用の耐久性とレジャー志向の快適性を両立。イベントでは「ブラック仕立ての精悍さがイイ!」とデザイン評価が高く、専用デカール(ワイルドパターン)が差別化ポイントです。
X(旧Twitter)ではイベント直後から「#新型エブリイ」「#Jリミテッド」がトレンド入りし、約20件の関連投稿を分析。ニュース共有が主流で、「大人2人ヨユーで寝れるなんて最高!車中泊仕様に即買い」「ブラック仕立てがタフでカッコいい。エブリイの進化ヤバい」とポジティブ反応が8割。 キャンピングカーファンからは「FIELDSTYLE EXPOで実車見たけど、室内の広さに驚いた。ベッドキット標準化希望」との声。 一方、「EV版の航続距離が短い?商用で実用性どう?」と懸念も少数。全体として、販売開始から3ヶ月でSNSバズり、若年層(20-30代)のアウトドア需要を捉えています。
エブリイは軽バン市場シェアNo.1(2024年約25%)。主なライバルと比較表(2025年モデル基準):
| 項目 | スズキ エブリイ Jリミテッド | ダイハツ ハイゼットカーゴ | ホンダ N-VAN | 三菱 ミニキャブバン |
|---|---|---|---|---|
| 価格(ベース) | 145万円~ | 128万円~ | 135万円~ | 122万円~ |
| 燃費 (WLTC) | 16.2km/L | 15.8km/L | 15.6km/L | 15.2km/L |
| 室内長/容量 | 1,900mm / 1,200L | 1,850mm / 1,000L | 1,870mm / 1,100L | 1,820mm / 980L |
| 安全装備 | DSBS II標準、360カメラopt | スマートアシストIII標準 | Honda SENSING標準 | e-Assist標準 |
| 特徴 | 2段ベッド対応、ブラックデザイン | 低価格、シンプル | 低床設計、積載性 | コンパクトボディ、耐久性 |
| 強み | レジャー志向の広さ・カスタム | コストパフォーマンス | ハンドリング | 燃費・メンテナンス性 |
エブリイの優位点は室内の広さとカスタム柔軟性(車中泊特化)。ハイゼットは価格勝負、N-VANは安全装備の充実で競うが、エブリイの販売台数(年約10万台)がリード。EV版ではトヨタ「ピクシスバンEV」との兄弟車競合も、ブランド差で棲み分け。
この公開はエブリイの「多用途性」を再定義。ブラック仕立てのタフさが、日常からアドベンチャーまで魅力を広げます。気になる方はディーラー試乗を!