お台場の11月〜年末年始イベント&アクセス情報(2025-2026年)
お台場(東京臨海副都心エリア)は、11月から年末年始にかけて秋祭り、イルミネーション、カウントダウンイベントが盛りだくさん。家族連れやカップルにぴったりの屋外イベントが多く、夜景も美しいエリアです。以下に主なイベントをまとめ、アクセス方法を解説します。イベントは天候や公式発表で変更の可能性があるので、公式サイトで最新情報を確認してください。情報は2025年11月14日時点のものです。
1. 11月の主なイベント
11月は秋の収穫祭やアートイベントが中心。ハロウィン後の余韻も残り、ゆったり楽しめます。
- 第24回ドリーム夜さ来い祭り(11月2日(日)〜3日(月・祝))
全国から約5,000人の踊り子が集うよさこい祭り。プロジェクションマッピングや3Dホログラムショーも融合した都市型フェス。 - 会場:お台場自由の女神(ゆりかもめ台場駅前)、フジテレビ前、ダイバーシティ東京プラザ フェスティバル広場、石と光の広場など。
- 時間:11/2 10:00〜21:00、11/3 9:30〜21:00。無料観覧。
- 魅力:社会貢献型で、夜の演舞がおすすめ。
- ジャパンわんこフェスタ2025 秋 in お台場(11月22日(土)〜24日(月・祝))
ペットと飼い主が楽しめるイベント。わんこエリア充実、キッチンカー出店多数。 - 会場:お台場海浜公園エリア。
- 時間:10:00〜18:00頃(詳細公式確認)。入場無料(一部有料)。
- 魅力:ドッグトレーナーショーやグッズ販売。
- 東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.10(11月15日(土))
日本最大級のプロジェクションマッピングコンテスト。優秀作品の上映会。 - 会場:東京ビッグサイト(お台場エリア)。
- 時間:夕方〜夜(詳細公式)。無料/有料あり。
- 魅力:未来の映像技術を体感。
- その他の11月イベント
- 海上公園開園50周年スタンプラリー(〜11月3日):お台場海浜公園など10箇所でスタンプ集め。
- 働くくるま大集合!2025(11月1日〜30日):イーストプロムナードで車両展示。
- TOKIMEKI Winterフェス(11月下旬〜):アクアシティお台場で『ラブライブ!虹ヶ咲』コラボ(ラーメンラリー、POP UP SHOP)。
2. 年末年始(12月下旬〜1月上旬)の主なイベント
クリスマスイルミネーションからカウントダウン、お正月イベントへ移行。ホテルステイが人気です。
- クリスマスイベント&イルミネーション(12月上旬〜25日)
- ダイバーシティ東京プラザ:ガンダム像周辺のイルミ&ツリー(10月11日〜1月12日)。
- アクアシティお台場:TOKIMEKI Winterフェス継続、クリスマス限定グッズ。
- グランドニッコー東京 台場:Christmas Sweets Collection(スイーツ販売)。
- 魅力:夜景とライトアップでロマンチック。
- カウントダウンイベント(12月31日)
- お台場カウントダウンファイヤーワークス(予定):レインボーブリッジ前で花火(20:00〜0:20)。ドローンショーも。
- ホテルイベント:グランドニッコー東京 台場でディナー&ライブ(New Year Stay Plan 2026、料金目安:1人14万円〜)。
- 魅力:無料花火がハイライト。混雑するので早めの移動を。
- お正月イベント(1月1日〜3日頃)
- 有明ガーデン:ジャンボガチャチャレンジ(豪華景品)、おせち販売。
- グランドニッコー東京 台場:New Year Stay Plan(おせち、年越しそば、抽選会)。リストバンド制イベント(大人6,000円)。
- デックス東京ビーチ:お台場たこ焼きミュージアム15周年祭(元日10:00〜21:00営業)。
- ティフォニウム お台場:元日営業(10:00〜21:00、チケット制)。
- 魅力:家族でゆったり。施設の多くが元日営業。
3. お台場へのアクセス方法
お台場は人工島なので、橋やトンネル経由。公共交通が便利で、イベント時は車渋滞が激しいので避けましょう。所要時間は都心部から目安。
- 電車(おすすめ)
- ゆりかもめ(新橋・汐留方面から):お台場海浜公園駅・台場駅・青海駅。東京駅からモノレール(有楽町線)+ゆりかもめで約20分。
- りんかい線(新宿・渋谷・池袋方面から):東京テレポート駅(メインエリア直結)。品川駅から約15分。
- 東京メトロ有楽町線:新木場駅からゆりかもめ接続。
- ICカード(Suica/Pasmo)対応。イベント時は増便あり。
- バス
- 都営バス:東京駅から「都01系統」で青梅街道経由、約30分(台場駅前下車)。
- 空港リムジンバス:羽田空港から約20分、成田から約90分(お台場エリア停車)。
- 東京湾クルーズ:浅草から水上バスで約50分(景色抜群、料金1,200円〜)。
- 車
- 高速:首都高速11号台場線「台場出口」、湾岸線「臨海副都心出口」(有明側)。ETC推奨。
- 一般道:レインボーブリッジや東京ゲートブリッジ無料。東京駅から約20分だが、イベント時渋滞必至。
- 駐車場:各施設にあり(1日1,500〜3,000円)。予約推奨(例: タイムズお台場)。
- 徒歩・自転車
- 都心からレインボーブリッジ歩道(約30分)。イベント時は「レインボーライド2025」(11月頃、自転車イベント)でアクセス。
注意点&Tips
- 混雑対策:11月祭りや年末は人出多め。早朝/平日狙い、またはホテルステイで回避。
- 料金:イベント大多無料だが、食事・グッズで予算1,000〜5,000円/人。
- 詳細確認:公式サイト(東京お台場.net、odaibapark.com)やアプリで天気連動情報をチェック。
お台場は1日で回れるコンパクトさ。11月は秋風を感じ、年末年始は温かく羽織って楽しんでください! さらに詳しく知りたいイベントがあれば教えてください。
関連
広島市の11月~年末年始イベントまとめ(2025-2026年)とアクセス情報 2025年11月から年…
政治について
福岡の2025年11月~年末年始イベントまとめ(アクセス情報付き) 2025年11月14日現在、福岡…
政治について
神戸の11-12月・年末年始イベントまとめ(2025年) 神戸は秋の紅葉から冬のイルミネーション、カ…
政治について