政治について

自民党の総裁選の概要 選挙方法と予想される立候補者と総裁予想

投稿日:

自民党の総裁選の概要と予想される立候補者と総裁予想をまとめました。

自民党総裁選の概要

自民党総裁選は、石破茂首相(自民党総裁)の辞任表明を受け、臨時選挙として実施されるものです。石破首相は2024年9月の前回総裁選で選出され、就任から約1年で辞任を決断しました。これは、2024年10月の衆院選と2025年7月の参院選での自民党の連敗(衆参両院で少数与党化)が主な理由です。党内の「反石破派」による総裁選前倒し要求も背景にあり、石破氏は党の分断回避と政権再生を理由に退陣を表明しました。新総裁は党首として、首相就任を目指しますが、少数与党のため、首相指名選挙で野党の統一候補が出れば政権交代の可能性もあります。争点は、党再生、経済対策(物価高・賃上げ)、野党連携、日米貿易交渉などです。
 

 

選挙形式

 
選挙形式は「フルスペック型」(党員・党友投票を含む)で決定。国会議員票(295票)と党員・党友票(同数295票)の計590票で争われ、過半数未達時は上位2人で決選投票(国会議員票295票+都道府県連票47票)。立候補には国会議員20人の推薦人確保が必要です。議員数の減少(前回総裁選比)で推薦人集めが難航する見込みです。

項目
詳細
告示日
2025年9月22日
投開票日
2025年10月4日(国会議員投票)。党員・党友投票は事前郵送。
選挙期間
約12日間(党再生を重視し、党員の声を反映)。
投票方法
1回目:国会議員票+党員票(同数)。決選:国会議員票+県連票(議員票の比重大)。
背景
石破政権の支持率低迷、選挙連敗、党内分裂。野党は総裁選中の「政治空白」を批判し、臨時国会召集を要求。

この総裁選は、自民党結党以来の危機と位置づけられ、党員参加型は党の不信回復を狙っていますが、知名度が高い候補が有利になるでしょう。

 

予想される立候補者

 
現時点(2025年9月10日)で、立候補表明または強い意向が報じられているのは以下の通り。主に前回(2024年)総裁選の上位候補が軸で、推薦人20人確保の見込みが焦点です。X(旧Twitter)上でも、茂木氏の会見や高市氏の党員人気などが話題になっています。

スポンサーリンク
候補者
役職・背景
立候補状況
主な政策・支持基盤
茂木敏充(69歳)
前幹事長、旧茂木派領袖
9月10日正式表明。推薦人確保済み。会見で「2年で経済再生の道筋をつくる」と強調。
物価高対策として数兆円規模の生活支援交付金創設。野党(維新・国民民主)との連立追求。旧派閥支持と経済重視派。Xで政策パッケージが好評。
林芳正(64歳)
官房長官、旧岸田派
意向固め、岸田前首相に支援要請。地元山口県連が後押し。9月中に会見予定か。
外交・安全保障重視。党員票より議員票狙い。穏健派支持。
高市早苗(64歳)
前経済安保相、保守派
推薦人集めにめど。7月から出馬準備、今週会見の可能性。党員講演で人気。
憲法改正推進、経済安保強化。保守層・党員票強い。Xで「高市総裁誕生」支持の声多し。
小泉進次郎(44歳)
農林水産相
意向示唆も、公務優先と慎重。石破首相から相談あり。
環境・農業改革。若手・知名度高く党員票有利だが、議員票分散懸念。メディアで「ポスト石破」筆頭。
小林鷹之(50歳)
元経済安保相
意向強く、支持者会合開催。政策勉強会で出馬議論。
経済安保・若手改革。無派閥で新風狙い。

その他、河野太郎氏(デジタル相)や加藤勝信氏の名前も一部で挙がりますが、具体的な動きは確認されていません。立候補者は5〜7人程度の見通しで、過去最多の9人(2024年)を下回る可能性が高いです。

 

総裁予想総裁選の勝者は?

 
勝者は、党員票(知名度重視)と議員票(派閥・調整)のバランスで決まります。現時点の世論調査・党内情勢から、高市早苗氏と小泉進次郎氏の決選投票が濃厚と予想されます。高市氏は党員票でリード(全国講演で支持拡大)、小泉氏は若さとメディア露出で互角。小泉氏の党員支持率は19.3%(高市氏同率トップ)と拮抗し、決選で議員票の比重が増すため、小泉氏有利との見方も。茂木・林氏はベテラン票を集めやすいが、党再生の「新顔」イメージで劣勢。Xでは高市支持の投稿が増え、保守回帰の動きが見られます。最終的に、小泉進次郎氏の当選を最も現実的な予想とします。理由は、党員票の強さと少数与党下での野党連携しやすさ(若手イメージ)。ただし、推薦人確保の成否や直前調整で高市氏逆転の可能性あり。総裁選後、衆院解散・総選挙の動きが加速するでしょう。
スポンサーリンク

-政治について
-, , , , , , , , , ,

Copyright© 十人十色ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.