産経FNN世論調査2018年4月の結果について。内閣政党支持率と麻生大臣辞任への意見の世代格差、ネットとの乖離
各社の世論調査結果が出揃ってきました。今回は産経・FNN合同世論調査の結果です。どうでしょうか。ネットでの世論調査とともにまとめました。
旅行、スポーツや気になるトリビア情報などについての情報を発信します。- Information Station from Japan –
各社の世論調査結果が出揃ってきました。今回は産経・FNN合同世論調査の結果です。どうでしょうか。ネットでの世論調査とともにまとめました。
大新聞やメディアが安倍政権の支持率が下がってきたというニュースを流していますが、実際の企業家の視点ではどうなのでしょうか? ここでロイター企業調査についてまとめてみました。そこでいう安定性重視とは何なのか、考察しました。
現在、放送法の改定問題で、メディアと政権の対立が明確化してきました。露骨な政権下ろしの実態が明らかになっています。 そして、今までにない頻度で世論調査を繰り返し、政権の支持率が下がればそれを強調する記事にして、世論を自ら […]
毎日新聞がこの4月21、22日の2日間に行ったに最新の世論調査結果を発表しました。 政府への逆風は野党とマスコミが作り上げていて、その「客観的評価」をある意味担保させたいのがこの世論調査結果です。 そこで、この毎日新聞の […]
テレビと新聞のマスコミは、世論調査で内閣支持率が下がってきた、人気に陰りが見られた、といった報道が目立ちます。 本当にこの数字が日本国民の世論を表しているのでしょうか? そこで、ニコニコ月例世論調査、4月の結果と日本テレ […]
福田淳一財務事務次官のテレビ朝日の女性記者に対するセクハラ発言疑惑について、報道ステーションで特集がありました。 この中で、コメンテーターの後藤謙次氏の発言が物議を醸しています。 彼のテレビ朝日援護の発言「ぎりぎりセーフ […]
福田財務次官が週刊新潮のゴシップ記事を原因として退職しました。 そして、その元となったセクハラ疑惑に関して、その被害者がテレビ朝日の女性記者と判明しました。 なぜ、テレビ朝日社員のセクハラを週刊新潮が取り上げたのでしょう […]
今週末、国会前でデモが行われました。 この参加者が何人か、について、主催者発表と写真、そして推測に差が出ております。 そこで、今回の国会デモの人数は?誰が参加しているのか。みんな暇人なのか?そもそも違法ではないのか、とい […]
マスコミは、内閣支持率が下がってきたという報道を繰り返しています。 実際はどうでしょうか? そこで、日本テレビの2018年4月の世論調査結果についてまとめました。
昨年10月22日に解散に伴う衆議院選挙が行われて、与党が今回も圧勝して、安倍内閣が継続されました。世界に目を向けると、北朝鮮情勢も含め、国際状況は厳しい問題が依然山積みです。 一方、内政では、政権への野党とマスコミによる […]