広島駅周辺の再開発最新情報(2025年10月時点)
広島駅周辺は、JR西日本、広島市、広島電鉄の3者連携による大規模再開発が進行中です。2025年3月24日に新駅ビル「minamoa(ミナモア)」が開業し、商業・飲食・交通機能が一新されました。続いて8月3日に路面電車「駅前大橋ルート」が開業し、駅2階への路面電車乗り入れが実現。10月現在、ペデストリアンデッキの接続工事(エールエールA館方面)が進んでおり、2026年度末の全線開通に向け、駅と紙屋町・八丁堀エリアの回遊性が向上しています。北口では住友不動産による大型複合施設計画(仮称:広島駅北口計画)が2025年8月に規模判明、2027年頃開業予定です。全体として、コンパクトシティ化を推進し、観光・ビジネス拠点としての活性化を図っています。
再開発の主な進捗スケジュール
項目 | 内容 | 開業/完成予定 |
---|---|---|
新駅ビル「minamoa」 | 商業施設、ホテル(HOTEL GRANVIA HIROSHIMA SOUTH GATE)、シネマコンプレックス。瀬戸内食材中心のレストラン街が人気。 | 2025年3月24日開業 |
路面電車「駅前大橋ルート」 | 広島駅2階直結ルート。JR・路面電車の乗り換え時間短縮(約10分→2分)。シンボルデザイン「折り鶴」橋脚。 | 2025年8月3日開業 |
ペデストリアンデッキ | Cブロック・minamoa接続(2025年3月完了)。A/Bブロック接続(エールエール方面)。10月現在、橋桁設置中。 | 2026年度末全線開通 |
南口B/Cブロック再開発 | 商業棟(店舗・飲食)、住宅棟(医療施設・飲食)、プロムナード「I&YOUウオーク」(旧愛友市場再現)。 | 2026年頃開業 |
北口大型計画 | 住友不動産主導のオフィス・商業・住宅複合。規模:地上20階超。 | 2027年頃開業 |
X(旧Twitter)では、10月上旬に「ミナモアの商業施設が想像以上」「路面電車新ルートで人出増」といった投稿が相次ぎ、再開発の賑わいを反映しています。 また、旧ekieエキキタパーク(コミュニティ広場)は2025年2月終了し、minamoaへの移行が進んでいます。
商業施設・レストラン街のまとめ
再開発により、広島駅は「ekie(エキエ)」と「minamoa」の2大施設を中心に、約200店舗以上の商業・飲食エリアが形成。瀬戸内食材を活かしたローカルグルメ(お好み焼き、牡蠣、尾道ラーメン)と全国チェーンが融合し、観光客・地元民の集客を伸ばしています。10月現在、中四国初出店店(例: イタリアン、ベーカリー)が70店超で、限定イベント(赤福秋季販売、鉄道の日コーナー)も活発。エキニシ(駅西)エリアのレトロリノベ店舗も人気です。
主な商業施設一覧
施設名 | 場所/特徴 | 主なテナント例(商業) |
---|---|---|
minamoa | 新駅ビル(南口)。B1F~3F商業フロア、ホテル併設。瀬戸内テーマのショップ多め。 | おみやげ街道(地元銘菓)、セブン-イレブン、にしき堂(秋限定菓)。 |
ekie | 駅ナカ(北口中心)。食品・ファッション中心。2025年再開発で拡張。 | H&F BELX(はちみつ専門)、リトルマーメイド(ベーカリー)。 |
エールエールA館 | 南口商業ビル。地下2F~12F。福屋デパート主体。2026年デッキ接続予定。 | 福屋(百貨店)、ファッション・化粧品街。 |
グランゲート広島 | 南口JPビル2F。クロスカルチャーフードホール。物販・ラウンジ併設。 | ベーカリー、ビアバー、グロッサリー。 |
レストラン街・飲食店まとめ(人気カテゴリ別)
広島駅周辺の飲食は、minamoa/ekieの食堂街が中心。70店超の新店で、広島グルメ(お好み焼き、汁なし担々麺)と多国籍メニューが充実。X投稿では「尾道ラーメン便利」「お好み焼き行列」などの声多数。 予約推奨店はホットペッパーグルメで確認を。
カテゴリ | おすすめ店舗例(場所) | 特徴/価格帯(目安) |
---|---|---|
広島グルメ | – 広島お好み焼体験スタジオ(ekie 1F): 肉玉そばなど本格体験。 – ご当地麺 広島の汁なし担々麺(ekie): ピリ辛担々麺。 – 尾道ラーメン(minamoa内): 魚介醤油ラーメン。 | 体験型、地元食材。1,000~2,000円。 |
シーフード/肉 | – 牡蠣専門店(minamoa B1F): 広島カキのグリル。 – もつ鍋・居酒屋(新幹線名店街): 串揚げ・ステーキ。 – ステーキハウス(ekie DINING): ビアホール併設。 | 新鮮海鮮中心。1,500~3,000円。 |
イタリアン/ベーカリー | – 本格イタリアン(グランゲート広島): トスカーナシェフ監修。 – ハンバーガーショップ(ekie): アメリカ仕込み、限定シェイク。 | 中四国初店多め。1,200~2,500円。 |
その他(カフェ/バー) | – 吉野家(minamoa): 牛丼。 – ビアバー(グランゲート): 地ビール。 – エキニシ古民家エリア: レトロ居酒屋・はしご酒。 | カジュアル。800~1,500円。 |
利用Tips
- アクセス: 広島駅直結。路面電車2階乗り入れで市内移動便利。
- 混雑: 週末・イベント時は行列(例: ミナモア食堂街)。平日朝食(吉野家など)が狙い目。
- 今後: 2026年デッキ開通でエールエールとの一体化が進み、飲食店増(B/Cブロックに新店舗予定)。Xでは「変わりすぎて挙動不審」な変化が話題。
再開発で広島駅は「瀬戸内のゲートウェイ」へ進化中。最新情報は公式サイト(minamoa-ekie.jp)でチェックを!