旅行、スポーツや気になるトリビア情報などについての情報を発信します。- Information Station from Japan –

十人十色ブログ

「 日本 」 一覧

ハロウィン2018年はいつ?日本での特徴と起源は?

ここ数年、9月から10月にかけて、街の商店街、百貨店ではハロウィン仮装グッズが売り始められます。 また、レストランからホテルでも、ハロウィンの飾り付けが目立ってきますね。 すっかりハロウィンが日本で定 …

冬季オリンピックの歴代開催都市は?日本代表の参加の歴史と最初のメダル獲得について

平昌オリンピックも17日の日程を終えて終了しました。日本は過去最高のメダル13個を獲得しました。 ここまで日本が来たのにも、長い歴史があります。 ここで、今までの冬季オリンピックの歴史を振り返ってみま …

日本の祝日と祭日の違いと2019年祝日一覧

12月23日は天皇誕生日で祝日です。 ところで、「国民の祝日」とされる日は現在年間16日あります。 その祝日を、今でも年配の方などは「祭日」や「祝祭日」という言い方をすることがあります。 さらに、「日 …

カズオイシグロ氏は日本人?日本語能力は?作品の中の日本の描写はどう作られた?

2017年のノーベル文学賞受賞者はイギリスの作家、カズオ・イシグロ氏です。彼の名前を聞くと、日本風であることはすぐわかります。 しかし、実際の彼と日本との関わりなど、知らないことも多いですね。 そこで …

バレンタインデーの由来とは?チョコレートを贈るのは日本だけ?その歴史も紹介

2月14日はバレンタインデーです。これは日本人ならみんな知っているくらい大切な日とされています。 日本では、現在、大切な人に、友達に、そして同僚にチョコレートを渡す、そしてもらう日になっています。 こ …

クリスマスケーキの起源は?なぜ食べるの?日本だけ流行してるの?

年末になると、今年もクリスマス商戦が始まります。そして、ケーキ屋や百貨店ではクリスマスケーキが大量に売られていますよね。 しかし、このクリスマスの定番ともいえるイチゴと生クリームのクリスマスケーキ、ふ …

ブラックフライデーの意味と由来とは?日本ではいつからいつまで?

今年の11月、また聞きなれない言葉「「ブラックフライデー」と呼ばれるイベントについての情報をネットで見ました。 聞きなれないこの言葉の意味や由来が知りたいところですね。 ここで、ブラックフライデーの意 …

ハロウィンは日本でいつから行われてるのか?流行した理由は?

ここ数年、明らかに、10月に入ってから、街の商店街、百貨店、レストランからホテルに至るまで、ハロウィンの飾り付けや仮装のための商品を売る店が多く見られるようになりました。 ハロウィンが何かすらわからな …

ハンガリーブダペストへの日本からのアクセス、航空券の種類と購入方法の体験記

ハンガリーはフランスやスペイン、ドイツほどメジャーな国ではありませんが、見所がたくさんある、魅力的な国です。 そして、ブダペストは本当に美しいドナウ川のほとりの街です。 ぜひ、一度は行ってみましょう。 …

Copyright© 十人十色ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.