様々な健康法、ダイエット法が推奨されては消えていきます。
その中でも、いいという意見が多く、さらに反発も多く見られるのが低炭水化物・ローカーボダイエット。
実際のところどうでなのでしょうか?
そこで、低炭水化物ダイエットの意味とやり方、メリットデメリットについてまとめました。
低炭水化物ダイエットの意味、やり方は?
低炭水化物ダイエットとは、1日の炭水化物の摂取量を制限するダイエットを指します。
この炭水化物とは、三大栄養素「脂質・糖質・タンパク質」の「糖質」の素となる食材の中に多く含まれています。
炭水化物は、砂糖、果物、白米、パン、麺類、イモ。小麦粉類に多く含まれていることがわかっています。
体内に摂取された炭水化物は、消化吸収によってブドウ糖などに分解されます。
その後で、肝臓や筋肉にグリコーゲンとして貯えられたり、一部は血液中に血糖として入ります。
貯蔵されたグリコーゲンは、空腹時や運動時の血糖値を調整する働きをしています。
このブドウ糖は、脳や中枢神経系の唯一のエネルギー源とされています。
で、低炭水化物ダイエットやり方は、炭水化物を摂取しない、もしくは制限する、ということなので、要するに、それら、砂糖、果物、白米、パン、麺類、イモ類、小麦粉類を極力食べないようにするだけです。
低炭水化物ダイエットのメリットについて
低炭水化物ダイエットのメリットですが、以下のものが挙げられています。
適切に炭水化物摂取量を減らした場合には、体内の血糖値の急激な上昇が抑えられます。
そして、体内に貯蔵された脂肪やグリコーゲンがエネルギーとして消費されやすくなります。
要するに、ダイエット効果があるというわけです。
ちなみに、適度な1日のカロリー摂取量制限もこのダイエットに加える必要はあるでしょう。
また、ローカーボダイエットの利点は、炭水化物以外、食べたいものは食べられるから継続が可能である、と。いう点が一番です。
もちろん、食べられない食事には、お米類、麺類、パスタ類、粉物系が入ります。
ジャガイモもアウトです。ポテトチップスなどスナックもアウトです。
おやつ系、スイーツ系はもちろんほぼアウトです。
美味しいお米や丼もの、ラーメン、スイーツ、外食はほぼできなくなります。
そういう意味では確かに辛いのですが。それよりもみるみる痩せるという効果にびっくりしてインセンティブは上がります。
ビールは飲むべきでなくアルコールは欲しければワインです。
すなわち、外食中心の生活であれば、まず外食をやめるところから始まります。
自分でスーパーで食品を手にとって、選んで、食べたいものを調理する。この習慣をつけないといけません。
しかしながら、ローカーボダイエットは効果がすぐ出てきます。
そう、ローカーボダイエットの最大のは、効果が2、3週間でわかるということです。
毎朝体重計に乗るのが嬉しくなりますよ。
低炭水化物ダイエットのデメリットについて
ローカーボダイエットに関しては、それに対する医学的な見地からの意見も見られます。
各自、情報を確認してから、ローカーボをどう取り入れるか、考えるべきです。
自分の人生自分の生活、ですから。
では、ローカーボダイエットの問題点をまとめました。
ここでまず、この文章は糖尿病という診断をすでに受けている人向けの文章ではありませんので、その点はご確認ください。
糖尿病患者さんは、専門家である主治医に相談して、適切な食事療法をとってください。
デメリットを短期中期長期に分けてみましょう。
低炭水化物ダイエットの短期的問題点
このダイエット、多くの人が、まず、便秘になります。
このステージを、水分を多量に取るなどで乗り越えることができます。するとそこからは体重がまず増えない、そして横ばいからどんどん減っていきます。
他、メンタルがきついですね。美味しいものを食べることはストレス発散でした。大好きなお米系、ラーメン系が食べられなくなり、ビールも減らしました。
しかし、何が何でも痩せたい、という気持ちでこれらを乗り越えました。
ここが最初の関門です。ここを乗り切れば、日々痩せていく喜びがあります。
低炭水化物ダイエットの中期的な問題点
ローカーボダイエットが中期になると、ビールの量なども増やしたり、炭水化物の摂取量も次第に増えていって、結局ローカーボでない食生活に戻っている場合があります。
そして、体重も元に戻り、いわゆるリバウンドという状況になります。
どんなダイエットにもリバウンドはつきものです。
そして、この比較的継続しやすいローカーボもその可能性は日々あります。
これは、自分の自分の体へのイメージ、そして、こうでありたい自分、というもの次第です。
人間、意志が弱いのが普通です。
リバウンドしかけた時、いかに自分の心を整えるか?それは各自に課せられた課題です。
低炭水化物ダイエットの長期的な問題点
これは、本当の長期的な問題はわかっていない、ということです。
長期間にわたる免疫力の低下、そして消化器癌のリスクを伴うと指摘する声もあります。
ただし、これらもデータがあるわけではありません。
ただ、肥満、という状態が長期的な健康に及ぼす害はよくわかっています。
ローカーボダイエットで適切な体重を維持していること自体が問題となることはありません。後は、定期的な健康診断、何か木になる症状があった場合の医師への診察は一般的な意味で必要です。
まとめ
低炭水化物ダイエットの意味とやり方、メリットデメリットについてまとめました。
次回は体験談をまとめます。
関連情報
低炭水化物ダイエット体験記、開始理由、方法、おすすめ食材について