旅行、スポーツや気になるトリビア情報などについての情報を発信します。- Information Station from Japan –

十人十色ブログ

政治について 日本の政治

日本の通貨単位「円」の歴史と、YENと英語表記されている理由、¥の由来について

投稿日:

日本のお金、その通貨の単位は、現在は円、です。
その歴史や、英語表記、表記記号については、あまり知られていません。
ここで、日本の通貨、円の歴史と、なぜ英語表記ではYENになっているのか、そして¥の由来についてまとめました。

日本の通貨単位「円」の歴史

日本の通貨単位は現在では円、です。この歴史を探ってみました。

日本円とは

円(えん)とは、日本の通貨単位です。旧字体では圓でした。日本円(にほんえん)ともいいます。
通貨記号は¥(円記号)を使います。
また、ISO 4217による通貨コードはJPYです。、

日本円の補助単位は?

日本円の補助単位として
 1/100 銭(通貨は廃止されています)
一円未満の金額の計算単位で使用されます。

 1/1000 厘(通貨は廃止されています)
一円未満の金額の計算単位で使用されます。

日本円の歴史とは

日本の通貨単位「円」は、明治4年5月10日(1871年6月27日)に制定された新貨条例(明治4年5月10日太政官布告第267号)で定められました。

ちなみに、当時の表記は旧字体の「圓」でした。

貨幣法(明治30年3月29日法律第16号)施行により貨幣条例は廃止されましたが、通貨単位としての円は受け継がれました。

そして、現在の通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律(昭和62年6月1日法律第42号)に受け継がれています

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律(昭和62年6月1日法律第42号、通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第2条第1項)によると
「通貨の額面価格の単位は円とし、その額面価格は一円の整数倍とする。」と定められています。

スポンサーリンク

円がYENと英語表記されている理由は?

では、この円はなぜ英語表記としてはYENとなっているのでしょうか?

お札の歴史としては、1872年(明治5年)発行の政府紙幣「明治通宝」のほか、日本銀行が発行した銀行券(お札)についても、1885年(明治18年)の発行開始以来、円のローマ字表記はすべて「YEN」となっています。

では、「円」はなぜ「EN」でなく「YEN」と表記しているのでしょうか?

以下は日本銀行による説明です。

(1)発音上の理由

「EN」は外国人が発音する「エン」より「イン」に近いものになるとして、Yをつけて「YEN」としたのではないかとの説があります。
これは、外国人(当時の西欧人)が発音する上で、「YEN」の方が日本人の「円」(エン)という発音に近くなったという事ですね。

(2)諸外国の語句との区別

「EN」は、オランダ語では「〜と」、「そして」の意、スペイン語、フランス語では「〜の中に」の意を持つ、よく用いられる語であるため、これらと同じ表記を回避したとの説があります。

(3)中国の「圓(注)(ユアン)」からの転化

中国の「元」紙幣は、表に「〇圓」、裏に「YUAN」と表示されていました。これが「YEN」に転化したとの説もあります。

出典
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c25.htm/

他の説は以下のものがあります。

(1)発音
そもそも、昔の日本語において「円」を「yen [jen]」と発音していたから、それを聞いた西欧人がyenと表記したのが始まり。

¥の由来について

では、¥の由来についての説明は以下の通りです。

「¥」マークの二本線の由来については、やはり、外国通貨の真似ではないかと思われます。
すなわち、アメリカのドル「$」は一本または二本の縦線ですが、イギリスのポンドの「£」は一本の横線が入っていますね。
この方法を取り入れて、YEN のY に横に二本、線を入れたのが始まりという説です。

最近では、EUの共通通貨、のユーロの「€」も二本の横線が入っています。

まとめ

日本の通貨単位「円」の歴史と、YENと英語表記されている理由、そして表記記号¥の由来についてまとめました。

スポンサーリンク

-政治について, 日本の政治
-, , , , , , , , ,

Copyright© 十人十色ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.