毎年、12月17日から19日までの3日間、浅草寺の境内には、数十軒の羽子板を売る店が並びます。これが、浅草羽子板市(納めの観音ご縁日)です。
その歴史は江戸時代にまでさかのぼります。
ところで、毎月18日は「観世音菩薩の縁日」です。なかでも12月18日は、「納めの観音」と呼ばれて、特に参拝者が多い日です。そこに目をつけて、この日の前後に浅草寺境内には、露店が集まって、正月用の品や縁起物の品を売りました。これが「歳の市」です。
もともと以前から、羽子板は縁起物として扱われていました。羽子突きの羽根が虫を食べるトンボに似ていることから、「悪い虫(病気)を食べてくれる」、そして、羽根の先端に付いている黒い「豆」から、「まめに暮らせるようになる」という理由です。
そして、女子が誕生した家に縁起物の羽子板を贈る風習が盛んになってきて、明治中期には羽子板がこの浅草寺の歳の市の主役になっていきました。昭和25年頃には「羽子板市」として歳末の東京の風物詩に定着しました。
最近では、社会風刺、人気タレント、世相を反映した羽子板などがニュースで取り上げられます。一度は雰囲気を味わってみたいですよね。
そこで、浅草羽子板市の時間、場所、アクセスと混雑の時間について、そして羽子板の値段についてまとめました。
浅草羽子板市の時間について
浅草羽子板市の開催時間は以下の通りです。
開催日程:
平成29年12月17日日曜日から12月19日火曜日まで。
開催時間:
9時から22時まで ただし、最終日は21時00分まで
浅草羽子板市の場所について
浅草羽子板市の開催場所は浅草寺境内です。
住所:日本、〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
地図はこちらです。
浅草羽子板市へのアクセスについて
浅草羽子板市へのアクセスについてですが、電車のご利用が便利です。
駅の位置は上の地図でご確認ください。
・東京メトロ銀座線 浅草駅 下車 徒歩5分
・東武伊勢崎線 浅草駅 下車 徒歩5分
・都営地下鉄浅草線 浅草駅 下車 徒歩7分
・つくばエクスプレス線 浅草駅 下車 徒歩5分
浅草羽子板市の混雑について
浅草寺の境内は週末は大体混み合っています。この羽子板市も初日が日曜日ということもあり、午後は混み合うと予想されます。
もし、混雑を避けてゆっくり見たいのであれば、18日と19日の午前が比較的空いているでしょう。
最終日の締めの時間帯は、威勢のいい掛け声や三本締めなども見られるので、景気のいいところが見たい人にはいいかもしれません。
浅草羽子板市の値段は?
羽子板には、実際に子供が遊べるものから、重厚な手間暇かけて造られた飾り品としてのものまで、商品にも幅があります。
値段も、下は800円から1000円くらいのもの、そして、立体的な装飾が施された、押絵羽子板では10,000円程度です。高いものは値札が付いていないのでわかりませんが、縁起物の大きなものは、それなりの値段がするのでしょうね。
サイトはこちらです。
http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/toshinoichi.html
まとめ
浅草寺では毎年12月17日から3日間、羽子板市が開催されます。今年は初日が日曜日で、混雑が予想されます。羽子板の値段は安いものから高価なものまでいろいろありますので、用途と予算に合わせてご購入してください。