最近は、がんに対する免疫療法という言葉もよく聞くようになってきました。
しかし、現在において確立した医療として成立しているのかどうか、きちんとした情報を得ておく必要がありますね。
今回はその基本的な概念について、身体の免疫、というものについて、免疫とは何か、抗原とはなにか、についてまとめました。
がんの免疫療法 免疫とは何か
ここで、その「免疫」とはどのような体のシステムでしょうか
よく、免疫力があるとかないとか俗に言いますが、身体のもつ免疫とはなんでしょうか。
これは、文字通り、疫を免れる仕組み、すなわち、身体が疫病を逃れる、ということです。
身体の脅威となる疫は、外部からやってくるもの、そして、自分の体内で起こる、発生するものがあります。
外部からの疫としては、感染症のもととなる、ウイルス、バクテリア、そしてカビの種類などがあります。これらは病気の原因となる、病原体としてまとめらられます。
また、内部からの疫としては、自己の体内に新たに生じた不要成分、毒素や、悪性の新生物もあげられるでしょう。
これらの疫を逃れるための体内の防御システムが、免疫システム、です。
がんの免疫療法 免疫と抗原
免疫システムを稼働させるためには、それら、身体に害を及ぼすものを認識して攻撃排除する必要があります。
まず、きちんとした認識が必要です。認識とは、自己と非自己を区別する、ということです。
これがはっきりさせない場合は、自分の体を攻撃してしまいます。
まずは、相手、自分の脅威がなになのか、それと自分がちがうことを身体の免疫システムが区別する必要があります。
まとめると、生体が自分自身、すなわち自己と、それ以外の異質な物質を識別すること、そしてそれらを攻撃、排除する現象とそれらを総合した機構を免疫といいます。
その、自分の身体からしたら、異物として認識されたものを、抗原、と命名しております。
抗原とは、病気の元となる病原体や毒素,さらに、花粉,ほこり、さらに、臓器移植で移植される他人の臓器,または、自らの身体のの中に発生した変性したタンパク質などを異物、抗原としてまずは認識する必要がある、ということです。
これが、免疫、という生体防御機構の発動の最初のステージです。
まとめ
最近よく聞く免疫療法ということば、この免疫とは、生体が自己と異質な物質を識別し、そして排除するまでの現象およびその機構の総称をさします。それら、自分の身体からしたら、異物とみなされるもの、病原体、毒素,花粉,臓器,変性したタンパク質なを抗原として認識するところからはじまり、そこから生体防御機構としての免疫が発動します。