参議院選挙2022年はいつ?7月10日?自民党立憲民主党最新情報 参議院と衆議院の違いについてまとめました。
[ad01]
参議院選挙次回2022はいつ?
2019年の参議院選挙は、2019年7月21日投開票でした。
そして、その次の参議院選挙で改選される議員は、2016年7月25日の第24回参議院議員通常選挙(第3次安倍第1次改造内閣)で選出された議員です。その、121議員が改選対象です。そして、2018年7月の公職選挙法改正による参議院議員定数が変更になり、次の選挙でも選ばれる議員数は今回2019年の参議院選挙と同様、124人です。
2016年7月25日に選出された議員方の任期満了日は2022年7月25日です。
公職選挙法にもとづき、参議院議員通常選挙は、議員の任期満了日の30日以内に、公示は投票日の17日前までに行われます。
よって、第26回参議院議員通常選挙は2022年の夏、具体的には、2022年6月25日から7月25日の間の日曜日に行われる予定です。7月10日で調整中とのことです。
参院選、公示日は6月22日 自民党茂木氏が発言
参院選の日程は政府が閣議決定する。2022年に改選を迎える参院議員は7月25日に任期が切れる。公職選挙法は参院選の投開票日を「閉会日から24日以後30日以内」と定める。
今国会の会期末は6月15日。政府・与党は会期を延長しない方針で、慣例通り日曜投票にすれば参院選の投開票は7月10日となる。
自民党の茂木敏充幹事長は3月13日の党大会で、夏の参院選が6月22日公示になると発言した。「参院選の公示日、6月22日まで100日となった。『その1票を削り出す』との強い思いで一気に走りだそう」と述べた。投開票は7月10日の見込みだ。
通常17日間の選挙期間を計算すると、公示は6月23日になる。茂木氏は「沖縄慰霊の日」と重なるため、公示日が1日前倒しされるとの見通しを示したとみられる。
出典 www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143WX0U2A310C2000000/
自民党選挙最新情報 大阪府連
昨秋の衆院選で日本維新の会に「歴史的大敗」を喫した自民党大阪府連が、今夏の参院選に向け結束を呼び掛けている。各陣営がばらばらだった衆院選の反省を踏まえ、組織としての一体感の醸成が「一強」維新に対抗する前提となる。だが現状では、政府与党が進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を巡り地方議員間で賛否が割れるなど、まだ一枚岩にはなりきれていない。 「足りなかったのは、統一的に、計画的に、組織的に選挙を展開すること。候補者になったつもりで丁寧に情熱的に、政策を訴えてほしい」 4月24日に開かれた府連の参院選対策本部立ち上げ式。会長の宗清皇一衆院議員は所属議員ら約100人に改めてこう呼びかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb3fcf035227631ddcc15ee17ab1953af73c9f2
立憲民主党選挙出馬最新情報
立憲民主党は24日の常任幹事会で、夏の参院選をめぐり、石川選挙区に小山田経子氏(43)、比例代表に石川雅俊氏(42)の公認を内定した。いずれも新人。これに関し、党幹部は「擁立作業は一段落した。大きな状況変化がなければこのまま行くだろう」と述べ、選挙区での擁立を事実上終了する方針を示した。 立民の選挙区候補は現職11人、新人20人の計31人.16人が女性で、泉健太代表が掲げる女性比率5割の目標を上回った。西村智奈美幹事長は記者会見で「ここまで擁立できたことは大変うれしい。しっかりサポートしたい」と強調。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052401083&g=pol
衆議院と参議院の違いについて
国会議事堂を正面から見ると、中央の塔を境にして左右対称になっています。正面に向かって右側が参議院、左側が衆議院。日本は二つの議院を置く「二院制」ですが、なぜ二つも議会が必要なのでしょうか。
二院制のメリット
二院制のメリットは、二つの議院がそれぞれ独立して国政を話し合うことで、より多様な意見を反映でき、互いにチェックしあってバランスを取ることができることと言われています。
両院がまったく同じ力を持っていると、意見が異なった時に決めにくくなるので、、衆院の意見を重視する「衆議院の優越」というルールが設けられています。
〈1〉首相の指名〈2〉予算の議決〈3〉条約の承認の3事項で衆参の意見が異なる場合は、原則的に衆院の意見が国会の議決となります。一般の法律案については、衆院で可決された法案が参院で否決された場合に、再び衆院で出席議員の3分の2以上が賛成すれば成立。
衆院の優越が認められているのは、衆院の方が参院より国民の世論を反映していると考えられているからです。参院議員の任期は6年で、任期途中の解散もありません。
一方、衆院議員の任期は、4年と短く、首相の判断で解散もあり、参院に比べて選挙も頻繁になります。このため、直近の国民の意思をより反映していると考えられています。
「衆院や内閣に対するチェック」が参院に期待されています。参院は任期が長く、解散もないため、一時の世論や内閣の動向を気にせず、腰を据えて法律案などを議論できます。参院が「良識の府」と言われるのはこのためです。
しかしこの言葉は最近あまり聞かれていません。
衆院と参院で多数派を占める政党が異なる「ねじれ」状態になると、国会運営は難しくなります。
自民党麻生副総裁は2022年3月、麻生派の会合で「参院と衆院の勢力がずれてねじれ国会となると、次の衆院選に必ず影響してくる」と述べ、今夏の参院選の重要性を訴えました。
衆院で与党が3分の2以上の議席を占めていない場合、内閣が提出する法案が参院で否決され、衆院に戻されたとしても成立しない可能性があり、政治の停滞を招く恐れがあるからです。
岸田政権は2021年の衆院選で大勝しましたが、与党の獲得議席は293で、衆院定数465の3分の2には達していません。今夏の参院選の結果が注目されます。
二院制は世界では少数派
アメリカやイギリスなど、G7と呼ばれる主要国首脳会議(サミット)の参加国も二院制を採用しています。ロシアも二院制。中国やウクライナは一院制です。デンマークやスウェーデン、ニュージーランドのように二院制から一院制に変えた国もあります。二院制だと意思決定が遅くなったり、経費がかかりすぎてしまったりしたためです。
世界の議会による国際機関「列国議会同盟」のまとめによると、二院制の国は79、一院制は113となっています。
出典 https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220405-OYT1T50136/
まとめ
参議院選挙2022年はいつ?日程の最新情報は?改選議席数と議員定数 をまとめました。
参議院数は2019年の選挙の後、245人となりました。
そして、2022年の選挙もまた夏に開催されます。
<関連情報>
参院選挙2019予想、朝日新聞世論調査の結果。参院選改選議席数、与党は過半数を取れるか?
参院選挙2019予想、東京新聞世論調査。参院選改選議席数、与党は過半数超え?
産経FNN世論調査2018年4月の結果について。内閣政党支持率と麻生大臣辞任への意見の世代格差、ネットとの乖離
ロイター企業調査にて安倍首相続投を望む割合は73%。安定性重視とネットでの評価
読売新聞の最新世論調査の内閣政党支持率2018年4月下旬は?ネットでの支持率との差について
毎日新聞の最新世論調査結果2018年4月について。内閣政党支持率とネット調査の違いについて
2018年4月の日本テレビの世論調査結果、内閣、政党支持率について
世論調査の内閣支持率最新をNHKが発表。2018年4月の政党支持率の推移と調査方法について