旅行、スポーツや気になるトリビア情報などについての情報を発信します。- Information Station from Japan –

十人十色ブログ

ノーベル賞について

ノーベル賞の賞金の使い道を日本人アメリカ人他海外そして偉人に分けて紹介

更新日:


ストックホルム ノーベル博物館の写真

ノーベル賞は各分野で優れた成果を上げた研究者らに贈られる賞ですが、名誉だけでなく、高額の賞金ももらえます。

その賞金の使われ方、やはり興味がありますよね。受賞者それぞれの個性が出ると思われます。

そこで、ノーベル賞の賞金の使い道について、日本人、アメリカ人、他の海外の例、そして偉人の場合でまとめました。

ノーベル賞の賞金の使い道日本人編

1949年、日本人最初のノーベル賞物理学賞受賞者、湯川秀樹博士は、賞金全額を後進の研究者の育成のために使いました。

1968年に文学賞を受賞した川端康成氏は、ノーベル文学賞賞金を基金とする公益財団法人川端康成記念会を設立しました。
この財団が主催している。川端康成文学賞は、最も完成度の高い短篇小説に贈られます。

最近では、2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏は教授をしていた名古屋大学へ全額寄付しました。

2002年に物理学賞を受賞した小柴昌俊氏は全額を「平成基礎科学財団」の設立に使いました。この財団は、高校生や大学生向けに科学の啓蒙活動を行う活動を行っています。

2012年の受賞者、山中伸弥教授は、「賞金はためておき、よく考えて使いたい。国からの支援がなくなり、研究所での雇用者を解雇せざるを得なくなったときなどに有効活用したい」とインタビューに答えております。

2014年ノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学の天野教授は、賞金から晩餐会での衣装代などを引いた金額を、全て名古屋大学に寄付されました。
同じく物理学賞を受賞した中村修二氏は、賞金額の一部を母校である徳島大学に寄付されました。。

2015年に受賞された大村智氏は、人材を育成する財団に寄付したいと受賞後述べられました。 ノーベル賞の賞金から東京理科大への寄付金をもとに東京理科大学大村賞が創設されました。また、山梨大学への寄付金では、大村智記念基金が設立されました。

スポンサーリンク

ノーベル賞の賞金の使い道アメリカ他海外編

日本ではノーベル賞の賞金は課税対象になりません。

この点を詳しくまとめた記事がこちらです。合わせてお読みください
↓ ↓ ↓ ↓
ノーベル賞の財源はどこからで賞金額はいくら?税金はかかるの?

具体的な賞金額をまとめた記事はこちらです
↓ ↓ ↓ ↓
ノーベル賞賞金の複数受賞者への分配方法は?出所と日本人の賞金額についても紹介

しかし、所得税は国によって規則が決まっており、アメリカではノーベル賞の賞金も課税対象です。しかしながら、賞金が直接、政府機関や慈善団体に寄付されるなどの条件を満たせば、ノーベル賞の賞金も非課税となります。

オバマ大統領は2009年のノーベル賞を受賞しました。
そして、大統領は、その賞金、40万ドル(約1億2700万円)を、米国の傷病兵支援団体、そして、2010年1月のハイチ大地震の復興などに取り組む10の慈善団体に寄付しました。その内訳ですが、高額な寄付としては、傷病兵の家族の住宅支援団体への寄付は25万ドルで、ハイチ地震の被災者支援のために設立された「クリントン・ブッシュハイチ基金」には20万ドルとなっております。 

その他の寄付先は、アフリカでのエイズ患者支援団体、アフガニスタンとパキスタンでの女子教育の支援団体米国内で大学進学率の低い地域の教育支援団体や、アフリカ・ヒスパニック系の子供らの教育支援団体などとなっております。

オバマ氏は「これらの慈善団体は米国内、そして国外でのすぐれた活動を行っている。私は今回の寄付で彼らを支援できることを誇りに思う」との声明を出しました。

また、2016年のノーベル平和賞を受賞した、コロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領は、賞金の800万スウェーデン・クローナ(約9500万円)を、半世紀に及ぶコロンビア内戦、紛争の犠牲者を支援するために寄付しました。

ノーベル平和賞受賞者の場合、賞金の全額あるいは一部を公益財団、慈善団体に寄付するケースが見られます。

この寄付によって賞金を社会に還元し、本人もさらに名誉を得られるということになりますね。

アメリカでは、古くは米国の人権運動家マーティン・ルーサー・キング牧師が1964年のノーベル平和賞の賞金を、人権運動団体に寄付しました。

2002年のノーベル平和賞受賞者、ジミー・カーター元米大統領は、賞金の大半を「カーターセンター」と「ロザリン・カーター研究所」という団体に寄付しました。

そして、2007年の受賞者、アル・ゴア元米副大統領は、賞金全額を環境団体に寄付しました。

アメリカ以外では、2006年に平和賞を受賞した、バングラデシュの貧困層向け無担保融資機関「グラミン銀行」総裁のムハマド・ユヌス氏は、賞金の1000万スウェーデン・クローナ(約1億6200万円)を、仏食品大手ダノン社とグラミン銀行の合弁会社設立に使い、ヨーグルトなどの貧困層向けの低価格栄養補助食品を開発する事業に出資しました。他にも、賞金から眼科病院の設立や飲料水改善事業への寄付も行いました。

2012年受賞のEUも全額、戦争や紛争の被害を受けている子どもを支援するプロジェクトにに寄付しました。

一方、文学賞受賞者は、賞金の使い道を公表しない傾向があるとのことです。
ノーベル賞受賞作家と言えども、文筆業で多くの稼ぎがない人が多いため、お金は大切に自分で使われるのでしょう。

自分で使う場合は、不動産を買うケースが見られます。
2001年にノーベル物理学賞を受賞した米国、マサチューセッツ工科大学のボルフガング・ケターレ氏は、ノーベル賞賞金を住宅の購入と子どもの教育費にあてたとのことです。

1993年に医学生理学賞を受賞した米国のフィリップ・シャープ氏は、高価な、築100年を超すフェデラル様式の住宅の購入にその賞金を使いました。

長年の夢を賞金が後押ししたのでしょうね。

ノーベル賞の賞金の使い道偉人編

世界的に有名な、アルバート・アインシュタイン博士はノーベル賞の賞金を、別れた妻への慰謝料に当てたことで有名です。

そして、1919年に離婚した元妻、ミレーバさんはアインシュタインからの慰謝料を文字どおり、ノーベル賞の賞金から受け取り、スイスのチューリッヒに家を買いました。その家はまだ残っております。

面白いのは、アインシュタインはノーベル賞を獲得する前からすでに自分は受賞すると確信していて、その賞金を慰謝料として獲得する前から指定していたとのことです。これぞ世紀の偉人、ですね。

まとめ

ノーベル賞の受賞によって、受賞者は名誉と賞金を手に入れます。
その賞金の使い道は人それぞれです。平和賞受賞者は多くの場合、財団や慈善団体に寄付が多く、文学賞受賞者は使い道は公表しない傾向にあります。日本人受賞者の多くも寄付や後進の育成にその賞金を使われています。

<今年の注目はなんといっても文学賞受賞作家、カズオイシグロ>

彼の代表作、私を離さないで、についてのまとめはこちらです。彼を知るにはいい作品です。
↓ ↓ ↓ ↓
カズオイシグロの私を離さないで、小説映画テレビと綾瀬はるかとの対談について

彼の日本語能力や作品での日本の描写についての考察記事はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
カズオイシグロ氏は日本人?日本語能力は?作品の中の日本の描写はどう作られた?

ストックホルムでの記者会見と講演はこちらにまとめました。
↓ ↓ ↓ ↓
カズオイシグロ氏ノーベル賞の記者会見で母親の原爆体験を語る。日本語も披露

彼の文体や作風についてのまとめはこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
カズオ・イシグロ氏ノーベル賞受賞。彼の文体・作風、新作、日本語について。

ノーベル賞に関する関連記事はこちらになります。あわせてご確認ください。
↓ ↓ ↓ ↓
ノーベル賞の授賞式はいつ行われる?会場や晩餐会の様子は?テレビで観られる?

ノーベル賞の晩餐会参加者はどんな方々?何人くらい?席順は?

ノーベル賞の女性受賞者は少ない。女性初2回の受賞、最年少受賞者は?

ノーベル賞受賞者数大学別ランキング。日本の受賞者数、分野、国立大学出身者は?

ノーベル賞を受賞した日本人は何人?平和賞の受賞者は?文学賞は?

ノーベル賞のノーベル氏の本名は?生まれた国は?遺産が本当に使われているの?

ノーベル賞の生理学・医学賞を受賞した日本人は誰?山中伸弥氏の業績、iPS細胞とは?

ノーベル賞、日本人は経済学で取った?化学賞の日本人受賞者は?物理学賞は?

スポンサーリンク

-ノーベル賞について
-, ,

Copyright© 十人十色ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.