宮内庁 2018年1月2日 筆者撮影
皇居新年一般参賀は、昭和23年の元旦に始まった伝統ある皇室行事です。
昭和28年からは参賀の日は1月2日になり、皇居内宮殿で行われるようになりました。
この参賀への申し込みは必要か、そして車椅子では可能か、また、服装や行き方、注意事項をまとめました。
また、毎年この1月2日のテレビニュースでこの参賀の様子を見ておりましたが、私自身がこの行事に参加する機会が2回ありました。
その時の経験などをお伝えしたいと思います。
皇室の新年一般参賀2019年とは
皇室の新年一般参賀とは毎年1月2日に、皇居の宮殿において,天皇皇后両陛下が日本の国民から祝賀を直接にお受けになる行事を指します。
この参賀では、天皇皇后両陛下とご一緒に、他の皇族方もご参加されます。皇室の方々が随時に宮殿のベランダにお出ましになり,直接に日本の国民から祝賀をお受けになられます。その際には、天皇陛下がお言葉を述べられます。
2019年も開催が見込まれています。
御即位皇居一般参賀の人数と回数、混雑状況待ち時間、天皇陛下のお言葉
御即位の一般参賀が予定されています。是非参加したいですね。
新天皇御即位一般参賀2019開催!日程、皇居へのアクセス歩き方
一般参賀2019申し込みは必要?新天皇御即位記念お出ましの日程時間について
御即位一般参賀5月4日開催!日程、混雑と待ち時間や注意事項について
一般参賀2019年への申し込みは必要か?車椅子での参加は?
2019年1月の一般参賀に参加するにあたって、事前の申し込みなど必要ありません。
当日に皇居前に直接行けばいいだけです。家族での参加、年齢制限等ありません。
車椅子での参加も可能です。
日本国民のみならず、世界中の方々もこの参賀に参加することができます。
皇室新年一般参賀への服装は制限があるか?
皇室の新年一般参賀へは普通の私服で問題ありません。
もちろん、日本国民として天皇に新年の祝賀をするにあたって適切と思われる服装を選んでください。
東京の1月2日は午前は気温5度を切る場合もあります。
そのため、十分な防寒対策が必要です。外で立っている時間が長いため、それに耐えうる重ね着と、しっかりとした上着の着用が必要です。
靴は足元は良くないので、ヒールの高いものは避けたほうがいいでしょう。運動靴や動きやすい履物を選んでください。
荷物はキャスターやカバンは預け所がありますので、持参しても問題ありません。しかし、その分余計な時間が取られますので、持っていかないのがベターです。
皇居での一般参賀への行き方
参賀者は皇居正門、二重橋から入門します。まずは、皇居前広場に向かいます。この広場まで東京駅から歩いて約10分の距離です。
東京駅、丸の内中央口を出て、目の前にある広い通り(行幸通り)を進んでいき、大きな道(日比谷通り)を渡ったところが広場です。
その広場を左に向かって歩いていけば、一般参賀の入場者の待っている列が見えます。他の皇居前広場に近い駅は、地下鉄の「二重橋前駅」「大手町駅」「日比谷駅」「霞ヶ関駅」「日比谷駅」で、これらからも徒歩圏内です。
皇居に駐車場は準備されていませんのでご注意ください。
広場に到着すると、まずは、荷物検査があります。リュックサックは預ける必要があります。その後で金属探知機も併用されるボディーチェックを受けて、それから入場を待つ列に並びます。これは横8列となっている大きな列です。そして、列の前から順番に正門から入場します。
正門から宮殿「長和殿」の東庭まで、混雑の中をゆっくり歩いてきます。道は一方通行で、家族で小さいお子さんがいても迷うことはないと思われます。
例年、皇室の方々のお出ましの時間は、午前10時10分頃、同11時頃、同11時50分頃、午後1時30分頃、同2時20分頃の5回の予定となっています。一度のお出ましが終わると、すべての参賀者の入れ替えが行われます。宮殿東庭に到着すると奥から詰めていき、そこでお出ましの時間まで立って待つことになります。
皇室新年一般参賀の経験談
私は、2015年と2018年の1月2日の一般参賀に参加いたしました。
私は2回とも後の方で庭に着いたので正面からかなり離れたところではありましたが、あの場で多くの参賀者とともに、天皇陛下をはじめとした皇室の方々に新年のご挨拶ができて、さらに天皇陛下の新年のお言葉を直接伺うことができたことは、私の人生の中でも、大きな喜ばしい経験となっております。
私が参加した2015年の参賀は晴れていたこともあり、8万1千人もの多くの参賀者がいました。私は9時台に広場に到着してましたが、長い列でゆっくり進み、11時50分頃の参賀に参加できました。
この2015年の一般参賀には、その前年に 成年を迎えられた秋篠宮家の次女、佳子さまが初めて出席されたことが話題になりました。そして、留学先の英国から一時帰国していた姉の眞子さまと共にベランダに並んで立たれて、素晴らしい笑顔で参賀者に手を振られていました。また、この日、99歳の三笠宮さまも元気な姿を見せられました。
あとで振り返っても、皇室の歴史の1ページと直接時間を共にできるという貴重な体験でした。
天皇陛下から参賀した国民へのお言葉は「本年が国民一人一人にとり、少しでも良い年となるよう願っています。年頭にあたり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」というものでした。
途中で配布されていた旗を振って、ガラス張りのベランダを見上げて皇室の方々を見上げて、マイク越しではありますが、天皇陛下のお言葉を直接お聞きできたことは、新年を迎えるにあたって日本国民として非常に喜ばしい1日となりました。
また、2018年にはさらに多くの参賀者、延べ12万人が参加しました。
私は終了間際に最後の参賀に参加できました。文字通り、列のほぼ最後尾のあたりでした。
荷物チェック、ボディーチェックのゲートがあり、そこから皇居前へ。
まずは、皇居前でこのように列で待つ時間がありました。
いよいよ入門です。
皇居内の坂を列を乱さないようゆっくり登っていきます。この時間も思い出に残る素晴らしいものです。
そして、天皇陛下、皇室の方々がお出ましです。
晴れ渡った空の下、一月二日、日の丸を振って陛下のお言葉を再び直接耳にする機会を得ることができました。
一般参賀の注意事項として、参賀の際に、大きな旗、幟は掲げることはできません。自撮り棒の使用も危険なので禁止されています。
また、一度門の中に入るとと宮殿までにはトイレがありません。広場の仮設トイレであらかじめ用を足しておくことを強くお勧めします。
そして、非常に混み合った中で身動きはあまり取れません。当日までの防寒対策、そして体調の管理は非常に重要です。
4月30日平成最後の日天皇陛下御退位。予定と最後のお言葉の時間と放映予定について
天皇誕生日2018での人出は、想像を超える状況となりました。
混雑状況、待ち時間、平成の参加者数をまとめましたので、こちらでご確認ください。
天皇誕生日一般参賀2018の混雑状況と待ち時間、平成の参賀者人数のまとめ
まとめ
皇室の新年一般参賀は毎年1月2日に皇居内の宮殿東庭で行われます。事前申し込みは不要で年齢制限などもありません。車椅子での参加も可能です。荷物とボディーチェックはあります。毎年混雑して、たった状態での待ち時間も長いため、十分な防寒対策が必要です。
<関連記事>
天皇誕生日2018最新情報は以下の通りです。
天皇誕生日2018一般参賀の予定と天気予報について
天皇誕生日2018一般参賀前の陛下のお言葉、災害、海外移住者、皇后陛下について
天皇誕生日2017一般参賀の人数とご挨拶のお言葉、お出ましされた皇室の方々と祝賀会について
皇居ライトアップ2017も開催!期間時間と場所とインスタ映えスポットについて。注意事項も紹介
皇居二重橋とアクセス行き方について。東京駅と地下鉄駅から歩き方
一般参賀正月2018が開催!混雑と待ち時間や注意事項について
天皇誕生日の今後と天皇陛下のご年齢お名前苗字ならびに何代目かについて
天皇誕生日一般参賀2017が開催!混雑と待ち時間や注意事項について
一般参賀天皇誕生日2017の参加方法で申し込みは必要か?服装と規制、写真撮影について
皇居乾通り一般公開と事前予約、入場料金、アクセスと混雑について
皇居乾通り一般公開2017秋が開催!混雑と待ち時間や注意事項について