旅行、スポーツや気になるトリビア情報などについての情報を発信します。- Information Station from Japan –

十人十色ブログ

政治について 日本の政治

参議院選挙は2019年7月21日。選挙制度、比例代表制と選挙区制について

更新日:

日本は衆議院と参議院で国会を構成しております。これを二院制と言います。
そして、それぞれ異なる選挙制度を持っております。

その参議院選挙について、その選挙制度、比例代表制と選挙区制と次回の選挙についてまとめました。

参議院選挙はは2019年7月21日か

参議院は任期は6年ですが、3年ごとに半数の改選が行われます。
直近の参議院選挙は2016年の7月10日に執行されました。これが第24回参議院議員通常選挙です。

参議院議員通常選挙は、公職選挙法によると、議員の任期満了日の30日以内に、公示は投票日の17日前までに行われることとなっています。

次回の参議院選挙で改選される議員は、2013年7月21日に執行された、第23回参議院議員通常選挙(第二次安倍晋三内閣時)で選出された議員で、この議員方の任期満了日は2019年7月28日です。

なので、次の参議院議員の選挙、第25回参議院議員通常選挙は2019年の夏、具体的には、6月28日から7月28日の間の日曜日、ということになります。

さらに、最新情報では、投開票は7月21日の可能性が強いとされています。

これは、今年の通常国会が召集日が1月23~29日なら会期末は6月21~27日になること、国会会期は150日間であること。公職選挙法は参院選の投開票日を「閉会日から24日以後30日以内」と定めていることから、会期延長がなく、参院選が日曜日なら投開票は7月21日になる、ということです。

そして、今回は、衆参同時選挙の可能性も示唆されています。

<追記 最新関連情報>
追記
2017衆議院選挙と2019参議院選挙での世代別政党支持率をまとめて分析しました。
衆議院選挙2017参議院2019の年代別支持政党率、18・19歳は自民支持で立憲民主は高齢層支持

参院選挙2019予想、立憲民主党について。改選議席数と自公民は過半数?

参院選挙2019年の日程時間期日前投票と社民党の議席予想

参院選挙2019年の日程公示議席数と投票方法、比例代表について

参院選挙2019予想、東京新聞世論調査。参院選改選議席数、与党は過半数超え?

参院選挙2019予想、朝日新聞世論調査の結果。参院選改選議席数、与党は過半数を取れるか?

参院選挙2019予想、野党 立憲民主、国民民主、共産、維新、社民、れいわについて

参議院政党別議席数と参院選改選議席数について

参議院選挙2019は7月21日確定。衆参同日選見送りの理由、消費税増税について

参議院選挙2019は7月21日確定。定数、比例代表制と選挙区制について

国政選挙2019年の日程と衆参同日選の安倍首相の最終判断について2

参議院選挙2019はいつ?7月21日?衆参同日選になる?最新情報はこちら

参議院選挙2019は7月21日か。衆参同時選は見送り?選挙制度は?

追記
今年2019年は、通常国会が1月28日に召集されました。
会期は6月26日までの150日間となります。

参議院選挙2019年の日程は?衆参同日選の最新情報と投票方法について

参議院選挙次回2019年はいつ?2016年の結果と定数、年齢と方法について

衆議院参議院同日選挙2019はいつ?7月21日?6月30日?

衆参同日選挙2019はいつ?7月21日?8月の可能性について

関連情報
衆参同日選挙2019への菅官房長官の説明と安倍首相の意向について

参議院の選挙2019年はいつ?衆議院と衆参ダブル選挙になる?

スポンサーリンク

参議院の選挙制度について

参議院の選挙制度についてまとめました。

参議院の選挙権、被選挙権について

まず、選挙には選挙する人と選挙を受ける人の権利、選挙権と被選挙権があります。

選挙権を有する者、これは、満18歳以上の日本国籍を有する者を指します。
外国人は選挙権がありません。この選挙権の年齢が下がったのがこの数年での変化です。

そして、被選挙権を有する者、これは、満30歳以上の日本国籍を有する者です。

これも外国人にはその権利がありません。年齢については今後議論される可能性はあります。

参議院の選挙制度について

参議院議員選挙は、比例代表選出議員選挙(比例代表選挙)と選挙区選出議員選挙(選挙区選挙)、この二つから構成されています。
この二つの選挙制度での議員投票開票がが同時に行われます。

参議院の任期について

参議院議員の任期は6年です。そして、選挙は一斉には行われず、3年に一度、半数を改選する参議院議員選挙がおこなわれます。
参議院には衆議院と違い、解散がありませんので、全ての議員は途中で任期が終了することは基本的にありません。
このように3年選挙の間隔を空けている理由としては、一斉に選挙することで政治的空白期間ができることを防ぐためとされています。

参議院の議員数について

参院定数6増法成立 来夏参院選から比例代表に特定枠

2018年7月18日、参院定数を6増やす改正公職選挙法が衆院本会議で賛成多数で可決、成立しました。
これは、埼玉選挙区の定数を6から8に増やし、比例代表を96から100にするという内容です。
これによって、参議院の総定数は242から248となりました。

2019年参議院選挙の議員改定数

2013年の改定数は242人の半数の121人でした。
今回の改正公選法に従い、2019年の参議院選挙で3人増加の124人が改選され議員数は245人となります。
さらに、2022年の選挙でも124人が改選され、これで248人となります。

参議院選挙の比例代表選挙について

参議院選挙の比例代表制は、非拘束名簿式比例代表制で、全都道府県の区域を通じて選出されます。
しかし、今年の選挙法改正で、参議院の比例代表に拘束名簿式の「特定枠」を新設されることになりました。これは次回の選挙から有効です。

有権者は、名簿に登載された候補者のうち、1人の氏名を自書すること(候補者名による投票)、もしくは、候補者の氏名ではなく、名簿届出政党の名称(もしくは略称でも可能)を自書すること(政党名による投票)によって投票します。

選挙の当選人は、以下のような手順で決定されます。
(1) 名簿を届出した政党ごとに、候補者名による投票の得票数と政党名による投票の得票数を合算して、各政党等の総得票数を定めます。
(2) 各政党の総得票数に比例して、ドント方式により、各政党の当選人の数を定めます。
(3) 各政党に配分された当選人の数の中で、各政党等ごとで得票数の最も多い候補者から順に当選人を決定していきます。

参議院選挙の選挙区制について

参議院選挙の選挙区は、原則全国の各都道府県(ただし、鳥取県・島根県、徳島県・高知県はそれぞれ2県の区域)の区域を単位として選挙区を設置されています。
それらの各選挙区の定数として、人口に応じて2~12人を配分しています。

有権者は、選挙区の候補者1人の氏名を投票用紙に自書する方法で投票します。
そして、選挙区ごとに、得票数の多い候補者から順に改選定数までの順位の者が当選人となります。

まとめ

次回の参議院選挙は2019年の夏、具体的には7月21日の可能性が高いです。
参議院の選挙制度の仕組みとして、半数ずつ3年ごとに改選、選挙区制度と比例代表制度の併用方法がとられます。
有権者として政治参加するために、衆議院選挙並びに参議院選挙には是非投票場所に出向いて、民意を示しましょう。

日本の国会や政治に関する記事のリンク集

<関連情報>
産経FNN世論調査2018年4月の結果について。内閣政党支持率と麻生大臣辞任への意見の世代格差、ネットとの乖離

ロイター企業調査にて安倍首相続投を望む割合は73%。安定性重視とネットでの評価

読売新聞の最新世論調査の内閣政党支持率2018年4月下旬は?ネットでの支持率との差について

毎日新聞の最新世論調査結果2018年4月について。内閣政党支持率とネット調査の違いについて

2018年4月の日本テレビの世論調査結果、内閣、政党支持率について

世論調査の内閣支持率最新をNHKが発表。2018年4月の政党支持率の推移と調査方法について

衆議院選挙の年代別支持政党率とその分析

ニコニコ世論調査4月の結果。日本テレビの内閣支持率の差と信頼性について

財務事務次官によるテレビ朝日女性記者へのセクハラ発言疑惑を報道ステーションが特集!後藤謙次氏の「ぎりぎりセーフ」発言の評判

若い世代の内閣支持率と男女差を世論調査の結果より説明。憲法改正に関する世論は?

日経とテレビ東京の世論調査2018年2月の結果。内閣支持率と政党支持率、9条への自衛隊明記と調査方法について

NHKの最新世論調査2018年2月の内閣政党支持率の推移と分析。方法も説明

共同通信の最新世論調査結果2018年2月について。内閣支持率と次期自民総裁、政党支持率について

沖縄名護市長選挙の結果と世代間の支持率について。基地移設と知事選への影響についても説明

参議院選挙制度の仕組みと方法について。選挙権と定数、次回の日程がいつかも説明

衆議院選挙の仕組みと小選挙区と比例代表、比例ブロックについて

参議院選挙は次回はいつ?選挙制度、選挙区制と比例代表制について

衆議院選挙制度と与党の現在の議席数並びに目標、安定多数と委員会の運営について

衆議院解散の仕組みと選挙への流れ、理由と意味、論点について

衆議院選挙の年代別支持政党率とその分析

衆議院選挙による議席数変化。与党が3分の2以上を獲得したことについて

参議院の政党別議席数と与党野党の比率について

国会の与党野党の意味と現在の議席数について

国会での与党と野党の質問時間の割り当て変更の意義と問題点について

国会での野党の質問時間削減へのFNN朝日毎日新聞の世論調査結果の違いの分析

年代別自民党支率と若者の保守化についての毎日新聞の記事への考察

スポンサーリンク

-政治について, 日本の政治
-, , , , , , ,

Copyright© 十人十色ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.